2021年度改訂版発行のお知らせ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①全体編 | ②宿泊編 | ③交通編 | ④観光施設ショッピング編 | ⑤旅の飲食編 |
まとめてダウンロード |
下記画像をクリック
![]() | ![]() |
船内の抗ウイルス・抗菌加工を実施
2020年6月25日より順次、現在運航している全ての船舶の船内全体に抗ウイルス・抗菌加工を実施いたします。ダウンロードしてご覧ください。
長距離フェリーは、SOx規制適合油(低硫黄C重油)の使用、又は排出ガス洗浄装置(スクラバー)による排出ガス中のSOx除去、或いはLNG燃料船の導入等の方法により規制に対応します。
参考:国土交通省HP http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr7_000019.html
CO2排出量計算ページへ進む

- 【1/25】宮崎カーフェリー/
- 【1/25】商船三井フェリー/
- 【1/18】東京九州フェリー/
- 【1/12】太平洋フェリー/
- 【12/22】名門大洋フェリー/
- 【1/31】商船三井フェリー/
- 【1/31】ふぇりーさんふらわあ/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() |
![]() |
快適な船旅を味わっていただくためのQ&A集です。 |
2021年度版パンフレットダウンロード(ファイル容量:12MB) |
![]() |
A4見開き(A3横 8ページ) (ファイル容量:11.8MB) A4単ページ(A4縦16ページ/A4プリンター用) (ファイル容量:11.9MB) |
![]() |
「エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会」のホームページです。 フェリー事業者やRORO船、コンテナ船、自動車船事業者等で組織するエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会が運営するホームページです。海上輸送を通じて環境対策に貢献する企業の証が「エコシップマーク」です。エコシップマークは海上輸送を通じて貢献する企業の環境対策を応援します。 |
![]() |
CO2排出量を計算します。船舶(フェリー)を併用した場合、CO2の排出量が大幅に削減されます。実際にどのくらい削減されるか試してみませんか? |
![]() |
![]() 長距離フェリーのプロモーション動画をご用意しました。 ここからご覧ください。 |